自宅での個人音楽教室の場合、教室の場所の人口や世代、地域性などの要因で、集まりやすい地域、集まりにくい地域という差は、どうしても生まれてしまいます。
ただし、一概に自分の音楽教室に生徒が集まらないからと言って「ここは田舎だから」とか「子供が少ないから」「周りに音楽教室がたくさんあるから」と理由を決めつけて、自然な流れに任せるのは得策ではありません。
生徒が集まらない理由は人口などではなく、「本当は生徒が集まる環境なのに先生が持つ魅力を地域に伝えきれていない」ことがほとんどの理由です。
さすがに、周囲に畑しか無く、周りに人が住んでいない場所で生徒さんを集めることは無理ですが、周りに人が住んでいる以上は誰しもが音楽を学ぶきっかけさえあれば生徒になります。本来、音楽は人間全員に与えられた神様からの贈り物ですので、「周りに音楽に興味がある人がいないから生徒が集まらない」という諦めの心を持ってしまっては、音楽教室の魅力を放棄してしまっていることと一緒です。
音楽教室に生徒が集まる場所かどうかをチェックする方法は、「音楽教室を主宰する自分自身が、どういう心構えでいるか」です。
厳しい言い方かもしれませんが、「そうは言っても、近くに大きな音楽教室がある」「周りに個人音楽教室がたくさんある」「子供が少ない」・・・などと言い訳を並べている教室に生徒は集まりません。
例えば、近くに大きな音楽教室がある場合、逆に地域の音楽文化は活性化しますので、住民の楽器を習うことへの意識が高くなります。しかし、大きな楽器店はニュースレターでも紹介していますが、大きな問題点を色々と抱えているため、その問題をクリアにした個人音楽教室があれば生徒さんは自然に集まってきます。
周りに他の個人音楽教室の先生がたくさんいても、皆さんが生徒の集め方が得意なわけではありません。当協会では会員の方からホームページを作って生徒を集めたいというご希望を受けますと、教室の所在地から市場調査をおこないますが、周りにたくさんの音楽教室があっても、生徒が集まる手法をきちんと使って生徒を集めている個人音楽教室はごく僅かです。つまり、個人音楽教室がたくさんあっても、ちょっとしたノウハウを使うだけで生徒が集まる可能性は大いにあります。
地域性による生徒募集の難しさは様々あり、具体的な対処方法についてはニュースレターで随時ご紹介していますが、音楽教室を主催する先生がその難しさに負けて、後ろ向きになってしまうことが、音楽教室を生徒が集まらない場所にしてしまう一番の理由です。
まず、自分自身をチェックしてみましょう。言い訳ばかりで後ろ向きになっていないか。
生徒が集まる手法は、いくらでもあります。