【満員御礼】2023年度スカテナート自動生徒募集システムお申し込み終了と2024年の再開時期について

ピアノの先生は二人目のお母さん

 

長年、習い続けている生徒さんの中には、

「先生は第2のお母さん」

と言う生徒さんの話を、ベテランの先生からお聞きすることがあります。

長年ピアノを習っていると、会話することが多いのが母親の次にピアノの先生という生徒さんも多く、中には母親よりも先生と話したりLINEすることのほうが多いという生徒さんもいるようで、こうなるとピアノの先生からはピアノ以外にも社会性やコミュニケーション能力を学び、まさに第2のお母さん。子供の子育てをサポートする立場になっているともいえます。

 

子育てサポートもできるピアノ教室

 

なぜか、ピアノ教室の生徒募集をするとき「ピアノを習えます」という宣伝文句しか使っていないというか、それ以外の宣伝文句が思い浮かんでいない教室がほとんどです。これだと、近所の他のピアノ教室と何が違うのか、差別化が全く図れず、地域の中で生徒募集で優位に立つことはできません。

しかし、こういったベテランの先生のお話を聞くと、ピアノの先生の役割は単純にピアノを教えるということだけではなく、立派に子育てを手助けしている立場になっていて、ピアノ教室はピアノを習う場所としてだけではなく、子育てをサポートする子育て支援事業もおこなっていると言っても過言ではありません。

親には相談できない悩みもピアノの先生には相談できる。こういった心の拠り所としてピアノの先生がなれれば、子育てを応援できるピアノの先生として生徒募集の目玉にもできます。

 

ピアノ教室の生徒募集に子育てサポートを入れる注意点

 

ただし、子育て支援を生徒募集の目玉にするためには、目に見える実績などの形も見せなければなりません。

生徒OBからの声や、子育て支援に必要な資格や能力。実際にあったエピソードなど、ただ単に「ピアノ教室は子育てを応援します」だけだと、見る側は「具体的に何をするの?」となりますし、中には我が子の子育てをピアノの先生がやってくれると意味を違って捉え、過剰な期待を持ってピアノ教室に来てしまい、あとで揉めてしまう危険性もあります。

しかし、上手く表現できれば、特別な資格や実績が無くても、間違いなく近所のピアノ教室よりも強みを持って生徒募集に臨むことができます。

誰も教えてくれなかった生徒募集の真実
1,500人の音楽教室の先生が読んでます

音楽教室の生徒募集は時代遅れ
本当の生徒募集ノウハウがここにあります

大沢 孝弘

大沢 孝弘

元ヤマハ音楽教室生徒募集統括マネージャーとして13年間で10,000人を生徒募集した実績により北海道ヤマハ会優秀社員賞を受賞し、ヤマハ音楽教室より生徒募集実績コンテスト受賞3回・スピーチ2回。 現在は一般社団法人 全国個人音楽教室生徒募集支援協会の理事長として、顧客満足度96%の生徒募集ホームページとコンサルティングを自宅個人ピアノ教室や音楽教室に提供する他、生徒募集を成功させるための無料メルマガ「生徒募集100のヒント」や、500円で受講できるワンコインセミナーレターなどの生徒募集情報を提供している。

関連記事

  • 関連記事
TOP